カバ

  • 和 名カバ
  • 学 名Hippopotamus amphibius
  • 英 名Hippopotamus
  • 生息地アフリカ大陸(サハラ砂漠以南)
  • 体の大きさ全長 3.5m〜4m
    体重 1400kg〜3200kg
川や湖などに10〜15頭程の群れで生息していて、陸上動物ではゾウに次いで大きな動物。
野生では、主にイネ科の草や水草を主食とする。
皮膚はとても分厚く、皮腺や汗腺がないためヒビ割れなどを起こしやすい。
そのかわり赤い色のネバネバした液体を分泌している。「赤い汗」の正体はこれで、強い日差しから皮膚を保護し、細菌の感染を防ぐなどの役割をもつ。
カバは夜行性で、日中はほとんど水の中で過ごしている、頭に上に鼻・眼・耳介が一直線に位置し、水中から周囲の様子をうかがいながら呼吸することができる。