チャップマンシマウマ

  • 和 名チャップマンシマウマ
  • 学 名Equus quagga chapmani
  • 英 名Chapman's Zebra
  • 生息地アフリカ大陸南東部
  • 体の大きさ全長 2m~2.5m
    体重 350kg~400kg
白と黒の縞模様の間に灰色の線がうっすらと入っているのがチャップマンシマウマの特徴。
シマウマの縞模様には防虫効果があるといわれている。
生息地であるアフリカにはツェツェバエがいて、最近の研究ではツェツェバエが縞模様を嫌うことがわかっている。
種類ごとの縞模様の差は、ツェツェバエの多い少ないの地域の差であるといわれている。
また、縞模様にはカモフラージュの効果があるともいわれており、草むらのなかにいるシマウマは縞模様が草にまぎれ、天敵であるライオンなどから見つかりにくいといわれている。